● こんにちは、まこちょです。
今回のテーマはmostとalmostの違いについてなのですが、しかしこの箇所は本当に苦手な方は苦手。
そりゃそうです、どちらも「ほとんど」という意味で同じなのですから、日本人の私たちにとっては思わず「どっちでもいいじゃないか!」と考えてしまいます。
つまりこのmostとalmostは「品詞」をちゃんと使いこなせる?といった問題を英語学習者のみなさんに投げかけているわけですよね。
例えばsay、tell、speak、talkのように意味は「言う」だけれども使い方が違うという風に。
私たち日本人が毛嫌いしてしまうポイントですが、この点は英作文等の「表現」にとても重要な要素であることも事実。
外国人とのメールのやり取りなどでも、「こんな英文はネイティブでは使わない」と思われたくないですよね?なるべく正確な英文で情報を伝えたいものです。
そこで今回はせっかくですからこのmostとalmostを今後の英語学習のアンチテーゼとしてしっかりと理詰めで理解していこうと思います。。
ぜひ何となく暗記ではなく、しっかりとこれは違うと言えるようになりましょう!
目次
almostは副詞
まずいきなり重要なのですが、英語には「形容詞」や「副詞」などの品詞があります。
まずはそれぞれの使い方をしっかり理解しましょう。とはいっても簡単ですよ。
● 形容詞 ⇒ 名詞にかかる
● 副詞 ⇒ 名詞以外のすべてにかかる
たったこれだけ。この二つの品詞はしっかりとすみわけができているんです。特に副詞は名詞以外のすべての品詞にかけることができるのですからかなり守備範囲が広いですね。
almostは「副詞」です。したがって名詞にかけることができないというところをまず押さえることが重要です。例えば「ほとんどの人々」の表現ですが、
× almost people
とはできません。peopleは名詞だから、副詞のalmostをかけることはできないんです。まずこの点がよく間違えてしまうところですね。
almost of~はなぜダメか
実はこの時点でよく上がる質問があるんです。それはコレ。
Almost of the passengers were tourists.
「ほとんどの乗客は旅行者だった」
「先生、この文のalmostの使い方は問題ないのではないでしょうか?」
というものなのですが、確かにこれは一見合っているように見えるんです。
of the passengersは「前置詞+名詞」ですのでM(修飾語句)扱い。したがって「名詞」ではないのでalmostをかけてもなんら問題ない、というのがその言い分です。
ですがこの文よく全体を見てください。
almostは副詞、of the passengersの部分もMで修飾語句、したがってこの部分はSVOCの部分に入りません。
英文はMの箇所を消しても後にはSVOCの形がしっかりと残ってないといけないんです。試しにMの部分を消してみると
were tourists.
なんとこの文、主語(S)がないことが分かってしまいます。こんな英文はないですよね。
Almost all (of) the~はok
ところがalmostの後ろにallがついたらokなんです。
○ Almost all (of) the passengers were tourists.
almostは名詞以外のものに修飾することができます。この文のalmostは形容詞のallにかかっているので問題なし。しかもalmostを消したとしても
All (of) the passengers(S) were(V) tourists(C).
としっかりSVOCの文が残るのでした。バッチリですね!
almostは「形容詞」には修飾することができます。したがってall以外にもno、everyなどにかかることができるんです。
例
Almost every student speaks English.
「ほとんどすべての生徒が英語を話す」
I have almost no time for breakfast
「朝食を取る時間がほとんどない」
Almost young people went out.
「ほとんどの若者が外出した」
mostの品詞は2種類!?
では名詞に【直接】修飾する場合にはどうすればよいのか?ここでmostの出番なんです。
mostは「品詞」が2つありますがそのうちの1つが「形容詞」です。したがって名詞を直接、修飾することができるんです。先ほどの例を使うと
例
Most passengers were tourists.
と名詞のpassengersを直接修飾することができるんです。ちなみに名詞にかかる形容詞もM扱いですから、かりに取り除いたとしても
Passengers(S) were(V)tourists(C).
としっかりと文型が残っていますね。
Most of ~のmostは「名詞」
mostは形容詞だけではなく、なんと「名詞」があります。その時はMost of~という形で使いますよ。
例
Most ofthe passengers were tourists.
なんせこの形のmostは名詞扱いですから、仮にMの箇所を省いたとしても
Most(S) were(V) tourists(O).
やっぱりしっかりと文型が残っているんですね。上手くできてるなぁ。
almostとmostのまとめ
最後にalmostとmostをまとめておきましょう。
● almost
① 副詞 ⇒ 名詞は修飾できない
② almost all / no / every などの形で使う
● most
① 形容詞 ⇒ 名詞にかかる
② 名詞 ⇒ Most of ~の形で使う
まとめ
さて今回はいかがだったでしょうか。
このalmostとmostは非常に間違えやすいのですが、品詞の特性をしっかり理解すれば、間違いなく攻略することが可能です。ぜひ会得してくださいね!
ではまた
コメント