まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

まこちょ

スポンサーリンク
接続詞

等位接続詞and・but・orを完全に理解しろ!英文解釈のキーポイントだ!!(前篇)

この記事を読むと等位接続詞が非常に重要であることが分かります● こんにちは、まこちょです。みなさんはこの等位接続詞(and / but / or)についてどんなイメージを持っていますか?
直読直解英文解釈

that節の識別は後ろの文の「形」で決まる!「完全な文」と「不完全な文」はいつでも意識しよう!

● こんにちは、まこちょです。いや~寒くなってまいりました。今回も良文をセレクトしてみましたよ。復習の内容が多くなっているのは、それだけ英文を読むのに必要な知識はそれほど多くないという裏返しですね。ですが使いこなすには練習が必要です!それで...
比較級・最上級

比較級の比べる対象は必ず同じ形になる!比較の基本用法を徹底解説します。

この記事を読むと「比較」するAとBの関係が分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんは英文法の単元の中にの「比較」というジャンルがあるのはご存知かと思います。そう、as~asの文だの -er than~の文なんかがポピュラーですよね...
直読直解英文解釈

この~ingは現在分詞?それとも動名詞?英文解釈で正確に分かる方法

第32回英文解釈!怒涛の重要ポイントがあなたを襲う!「ハイフンの処理」「that節」「文中のing」「主節のS+Vの発見」そして試される「忍耐」!!顔をあげたら負けだ。進め!もちろんこれまでの復習ポイントも盛りだくさんだぜぇ~!
前置詞

ofは「~の」だけじゃない!主格、目的格、同格を簡単に見分ける方法これだ!

この記事を読むとofには「主格」「目的格」「同格」の訳しかたがあることが分かります● こんにちは、まこちょです。みなさんは「of」について何か思うことはないでしょうか?そう、英文では名詞 of 名詞の形になって見ることが多いですよね。前置詞...
挿入

英文の「挿入」の訳し方にはパターンがあったってマジ!?これで凌ぐ4つの方法!!

この記事を読むと英文の「挿入句」の訳し方パターンが分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさん英語学習をしていると、よく「挿入」という文法用語を聞いたことはないでしょうか。英文を読んでいると、よく「,~,」な感じで文に割り込んでいるパ...
直読直解英文解釈

whatの文の訳し方は実はパターンがあった!用法をしっかりモノにしよう!

● こんにちは、まこちょです。いつも当ブログを読んでいただいてありがとうございます。whatが文中に登場したときの処理の仕方は、じつはパターンにハメることができるってご存知でしょうか?今回はその練習ができる英文を用意しました。ぜひモノにして...
冠詞

予告のthose / that / theとは?ものにすると解釈力が大幅アップするこのアイテムって..!

●ハロー、まこちょです。みなさんは「冠詞」のtheって嫌いですよね?分かります、私もそれほど好きじゃないですから。
直読直解英文解釈

第29回英文解釈:「予告のthose」、「ofの処理」、「鎖状関係使節」など、襲ってくるポイントをしのいでみたぜ!

thoseをみたら「それら」ですか?それじゃあ寂しいじゃない?え?ofの処理?馬鹿にすんなよ!絶対できる!僕だってできたんだ!ぜひ読んでください。後悔なんてさせるわけないでしょ!
直読直解英文解釈

第28回英文解釈: 「予告のthe」って何?tend toの名詞形など、徹底考察するぜ!

● こんちは、まこちょです。本日のお題はこちら! 「予告のthe」について学習してみたいと思います。けっこう難しい文ですが食らいついていってくださいね。
スポンサーリンク