まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

英語勉強法

スポンサーリンク
勉強法・参考書

大学受験生・浪人・大人のやり直し春の応援キャンペーン

いつもありがとうございます。まこちょです。
勉強法・参考書

【2022年度】「オンライン英語塾まこちょ」生徒募集開始!!

●みなさんこんにちは、まこちょです。いよいよ今日より!2022年度オンライン英語塾「まこちょ」生徒募集を開始いたします。思えば大学入試を中心に英語指導を初めてはや20年、その間に英語学習の指導ノウハウがどんどんたまっていきました。しまいには...
勉強法・参考書

【無料】の英語学習アプリ「HiNative」はすごい!使い方をマスターしてネイティブとコミュニケーションしよう!

この記事は「HiNative」という無料英語学習アプリがあったのですが、どうやって使えばよいのでしょうか?またネイティブスピーカーが添削してくれるってホント!?と疑問に思っている英語学習者に向けて記事を書いています。
勉強法・参考書

「HiNative Trek」 の体験レビュー!効果やメリット・デメリットをプロの目から徹底解説

この記事はHiNative Trek (ハイネイティブ トレック)を実際に体験してみたいのですが、具体的にどのくらい英語学習に効果があるのか、教えてくれないでしょうか?とHiNative Trekの効果や評判を知りたい英語学習者に向けて記事...
英文法単元別学習法

「倒置」の学習方法が分からない?そんな人におススメの記事7選はこれだ!

この記事は『倒置』の学習方法が今一つよく分かりません。そもそも倒置って何のためにあるんですか?SVCが突然CVSという形で登場してもOKなら、そもそも5文型などは学習する意味がないのではないでしょうか?そしてもう1つ、百歩譲って『倒置』とい...
英文法単元別学習法

「文頭」についての学習方法は完璧!?これが効果的に学習できる記事16選だ

この記事は「英文は『文頭』を見ただけである程度読み方が決まっているって本当ですか?もしそうならぜひ文頭の種類を知りたいのですが、意外にまとまっている参考書がありません。そこで効果的な『文頭の学習方法』について教えていただきたいのですが......
英文法単元別学習法

「仮主語構文」の学習方法で苦労していませんか?おススメ記事10選をご紹介します

この記事は「仮(形式)主語構文ってIt is~that…の文ですよね?でも、実際には仮主語構文とよく似ている強調構文とかもあるし、新主語がthat節じゃない仮主語構文も見たことがあります。一体仮主語構文ってどこまで学習すればよいのでしょうか...
英文法単元別学習法

「強調」表現の学習方法が分からない人は必見!おススメ記事8選で徹底解説します!

この記事は英語の「強調表現」はどのくらい種類があるのでしょうか?たまに英文を読んでいると強調表現が出てくるのですがその種類が全部把握できません。ぜひ効率の良い「強調表現」の学習方法を教えてください!と悩んでいる英語学習者に効果テキメンの記事...
英文法単元別学習法

「時制」の学習方法が本気でわからない人必見!!これがおススメ記事11選だ

この記事は「正直『時制』の学習方法がさっぱり分かりません!いや、現在・過去・未来形ぐらいだったら分かりますよ?でも『完了形』、ありゃなんですか??なんか混乱します。ぜひ効率的に時制を学習できるがあったら教えてください!」と「時制」について文...
英文法単元別学習法

「同格」の学習方法はこれがベスト!たった7記事で効率よく完全理解させるよ

この記事は「同格の効果的な学習方法が分かりません。いったいどのくらい種類があるんですか?なんか各単元ごとに「同格」の用法ってあるような気がするんですけど」と悩んでいる英語学習者に向けて記事を書いています。
スポンサーリンク