まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)
2024年新年初売り!!まこちょの動画シリーズ
英語学習のスタートを!

これで決まり!代名詞「it」「this」「that」の違いとは?その使い分けを徹底的に攻略!!

スポンサーリンク
代動詞・代名詞

 

この記事を読むと
代名詞「it」「this」「that」の違いが分かります。

 

● こんにちは、まこちょです。

 

英語を学習すると「代名詞」としてit / this / thatを勉強する日が必ずやってきます。それも比較的早い段階で。



この代名詞のit / this / that、おそらく中学の英語の授業で、it =「それ」、this =「これ」、that =「あれ」なんて教わってしまうものですから、いつしか「そういうものだよね」とそれ以上のことを特に気にすることもなく、あっさり終わってしまうことが多いと思うんです。

 

そうすると、「それ」を表す代名詞はitですか?それともthatですか?という疑問もなかなか解決できなくなるわけですね。

 

ところでみなさん、「それ」に対する代名詞it /thatの使い分けは完璧ですか?日本語では「それ」の一言で事足りてしまうこの表現も、英語の場合実は使い分けているんです。

 

そこで今回は非常に質問の多い「それ」に関する英語の表現を徹底的に攻略してみようかなと思います。

 

ぜひ理解していただいて、明日からの英語学習に役立てていただければ幸いです。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

itは「人称代名詞」、thatは「指示代名詞」

じつはit / that、日本語では「それ」で片が付きますが、この2つはかなり正確が異なるんです。まずは第一のポイントこちら。


itとthatの違い①
●「it」⇒ 人称代名詞
●「that」⇒ 指示代名詞


そう、この2つは一見両方とも同じ代名詞ですが「種類」が異なるのです。人称代名詞指示代名詞の違いがあるんですね。つまり、



● 人称代名詞 ⇒ itは I, you, he/she, we, you, theyの仲間


● 指示代名詞 ⇒ thatは this, these, those,の仲間



ということになります。



だから何?って思わないでくださいね。この知識だけで相当この2つの代名詞の違いが分かるのですから。



この2つの代名詞の違いはズバリこちら。


itとthatの違い②
● 人称代名詞
⇒「名詞一語」を指す
● 指示代名詞

⇒「前の文全体」を指す


こ、これは…!そう実はこの人称代名詞と指示代名詞はこんなとんでもない違いがあったりするんです。この差は大きい…!



したがって人称代名詞であるit前の名詞【一語】を指すのであって前の文全体を指すことは、原則ないのです。



それに対して指示代名詞であるthat前の文の内容【全部】を指します。そしてこの違いによって次の文の内容が変わってしまうことに注意しましょう。ちょっと例を見てください。


例 

A: I think the word is wrong.
「その単語は間違っていると思うんだよね」


これに対し、


例①

B: It is right.



と答えるとどうなるか?



It は前の文の単語【一語】を指しますから、ここではthe wordを指しています。したがってこの意味は、



The word is right.
その単語は正しいよ」

⇒ あなた、おかしくない?


となります。ところがこのItThatに変えると状況が一変するんです。



例②

B: That is right.




このThat指示代名詞ですから、指しているものは【前の文全体】。したがってthatは「Aはこの単語が間違っていると思う」
部分を指しているんです。したがって



[That = I think the word is wrong] is right.
Aがその単語は間違っていると思っていることは、正しい」

⇒ その通り



となるんです。全然意味が違います、っていうか真逆ですが(笑)

スポンサーリンク

itは必ず前の箇所を受ける。それに対してthis / thatは…?

代名詞itthis /thatの違いはそれだけではありません。次の違いも結構重要ポイントですよ。

 


itとthatの違い③
● it
⇒ 必ず前の箇所を受ける
● this / that

⇒ 必ずしも前の箇所を受ける必要はない= いきなり使っても良い


この点を鋭く突いた問題が依然某大学で出題されたことがあり、我々英語関係者を心底驚かせたものでした。


【問】正しい文を選べ


① I’ve already given Chris it.

② I’ve already given Chris that.



正解は②が正解で①が不正解というものですが、なぜだかわかりますか?



①のitは人称代名詞のitで前の名詞を【必ず】受けている「それ」です(ここでは前のどの単語を受けているのかは不明ですが)。ということはこのitの内容は「2度目の登場」ということであり、itは情報としては古い、つまり「旧情報」ということになるんです。



「旧情報」は文末に置いてはいけないというルールは情報伝達として非常に重要な要素ですね。文末には「新情報」を置くのです。



新情報・旧情報ってなに?と思ってしまった人、こちらの記事へどうぞ
www.makocho0828.net
www.makocho0828.net


したがって①は



I’ve already given it to Chris.



なら正解。it【必ず】前の名詞を受けた代名詞であるというところがポイントになっています。



ところが②の文はokなのだ。itがthatに変わっただけなのにです。なぜなのでしょう?



それは指示代名詞のthis / thatは必ずしも前の内容を受ける必要はなく、いきなり「これ」「それ」ということが可能なのです。



つまり前の内容を受けずにいきなり「これ」「それ」といった場合「初めて出てきた内容」を指しているのですから「新情報」の扱いをしても良いということになります。




つまり文末にも置けるということになります。わかりました?



しっかしこの問題、当時の受験生で本当に「完璧に」分かって解答した人いるのかなぁ…

スポンサーリンク

まとめ

f:id:makocho0828:20170607154708j:plain


さて今回はいかがだったでしょうか?代名詞のit と this / thatの使い分けは難しいですが、ぜひ理解していただきたいと思います。



ではまた!

この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
代動詞・代名詞
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



まこちょ英語ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました