この記事は
「at allってよく否定文と一緒に使って「全然~ない」と訳すじゃないですか?ところがこの前、文中にat allがあったんですけど、否定文の形でもないしどうやって訳したらいいのか分からなくなりました。もしかしてat allって他にも訳し方があったりします?」
と思わず疑問に思ってしまった英語学習者に対して記事を作成しています。
●みなさんこんにちは、まこちょです。
英語表現でat allといったら、not ~at allで「全然~ない」という表現が人気(?)ですよね。よく英文法の「全否定」と「部分否定」の違いの箇所で紹介される形なので、見たことのある人は多いのではないかと思います。
ちなみに「全否定」と「部分否定」についてどっぷりと学習したい方は以下の記事を確認してみましょう。否定の【全て】が分かるようになっています。
ところがこのat allなのですが、なにも必ず「否定文」と一緒に使うわけじゃないんですよね。肯定文でも普通に使いますし、実はいたる所で見ることができる表現なんです。
ところがこのat all、上述の通り主に「否定文」の単元がらみで紹介されるものですから、いつしかat allときたら否定文、といった誤った認識を植え込まれてしまう方が非常に多いんです。
ところが実際にはat allの用法は極めて多彩で、私立大や国公立2次試験の和訳問題、資格試験等で非常によく狙われるというのは無視できませんね。
そこで今回はat allの意味と使い方について徹底解説!今までnot ~at allの形だけしか注目していなかった方はこれを機会にat allの別の意味、使い方についてマスターしてしまいましょう。
以下の記事を読了すると、次の点であなたの英語の能力はグレートアップします。
▶ 意外に入試・資格試験で狙われる箇所だということが分かる
ぜひマスターして、今後の英語学習にお役立てください。
at allの用法は多彩だが特徴あり!
at allの意味は非常に多いのですが、そのすべてが「ある条件」の時に使われることがほとんどなので、実は非常に覚えやすいと言えるでしょう。
まずはみなさんが比較的よく知っているat allから学習をさせます。
not ~ allとnot ~at allの違い
まずはなんといってもこれでしょう。というかほとんどの方が「否定文」といっしょに使うat allしか知らないんじゃないでしょうか。
例
I’m not sleepy at all.
「私は全く眠くない」
例
I’m not at all tired.
「ぜんぜん疲れていません」
この用法のポイントは2つ。どちらも入試頻出ですが意外にクリアしている方が多くてびっくりです。
【否定文と一緒に使うat allの注意点】
- ① not ~at allとnot ~allは違う
- ② not ~in the leastに書き換えが可能
①ですが、not ~at allは「全然~ない」と訳す【全否定】と呼ばれているものですが、atが取れたnot~allは「全てが~というわけではない」と訳す【部分否定】と呼ばれていて、全く意味が違うので注意しましょう。
私も高校の時思わず「ふざけんなよ!?」と思ったのを覚えています。似すぎですよね(笑)
例
Not all Italians love pasta.
「イタリア人みんながパスタが大好きだというわけではない」
ちなみにNot at allは会話の返事にも使えます。意味は「いえ、全く」と訳せばOK。
例
A: Are you angry?
「怒ってる?」
B: Not at all. Don’t worry.
「いや、まったく怒ってないよ。心配しないで」
またnot ~ at allはnot~in the leastに書き換えが可能。何気にこの辺も頻出です。
例
I’m not in the least interested in physics.
「私は物理に少しも興味がない」
と、このくらいでしたら知っている方も多いかと思われます。ですが次の用法はいかがでしょうか。
条件節中で使うat allは「仮にも」
何とat allは条件節、つまりif節の中で使うと「仮にも」という意味になるんです。これはびっくりですよね。
例
If you do it at all, do it well.
「仮にもやる以上はしっかりやりなさい」
例
If you get into any trouble at all, certainly give me a call.
「もし何かあったら、絶対私に電話してください」
疑問文中で使うat allは「そもそも」
疑問文で使うat allは「そもそも」「少しでも」「一体」という意味になります。このat allは疑問文を強調するとともに「丁寧さ」を出すときに使う場合が多いです。
例
Do you know that at all?
「あなたはそれを少しでも知っていますか?」
例
Has the situation improved at all?
「状況はいくらかはよくなりましたか?」
肯定文でanyやeverと一緒に使うat allは「絶対に」
何とat allは肯定文でも使うことができます。ただしこの場合はちょっと制限があり、anyやeverなどと一緒に使うのが一般的。
意味も「絶対に・無条件に」となりかなり強調した言い方で使うんですね。肯定文のat all はabsolutelyと同じ意味で使うと覚えておくと良いでしょう。
例
I will go anywhere at all!
「(無条件に)どこでも行きます!」
例
You can ask me anytime at all.
「いつでも聞いて下さい」
at allの意味と使い方まとめ
さて、今回はat allの意味と使い方について解説しましたがいかがでしたでしょうか。まとめると
【at allの意味】
- ① 否定文で「全然~ない」
- ② 条件節で「仮にも」
- ③ 疑問文で「少しでも」、丁寧表現
- ④ 肯定文「絶対に・無条件に」
になります。こうしてみると一見意味が多いように見えますが、結局はat allを使って文を「強調」しているだけということが分かっちゃいますね。
つまり平たく言うと、もし文中でat allの訳し方が分からなくなったとしても、何らかの形で「強調」しているということが分かっていれば、それほど訳出にはこだわる必要もないのかな、といったところですね。
ぜひnot~at all以外の使い方を覚えておいてくださいね!また会いましょう。
コメント