まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

まこちょ

スポンサーリンク
入試英文法[【ランダム演習】

It is 形容詞 for A to VとIt is 形容詞 of A to Vの違いとは?書き換えをしっかりとらえるポイントはこれだ”!!【ランダム英文法】

この記事を読むとIt is 形容詞 for A to VとIt is 形容詞 of A to Vの違いが分かります。● こんにちは、まこちょです。いきなりですが最近よく生徒から質問があったりするんですけど、それはこんな内容です。「先生、It...
直読直解英文解釈

強調構文(分裂文)と仮主語構文の見分け方とは?Itを使い分けるその秘策は思った以上に簡単だった!!【英文解釈】

この記事を読むとIt is~thatの文の判別が瞬殺できます。● こんにちは、まこちょです。相変わらず、「強調構文」「仮主語構文」についての質問が多いです。見た目はIt is ~ thatですからね、そりゃぁ意識して取り組まないと判別は難し...
主語と動詞

名詞(主語)と動詞の数の呼応関係の一致について、数量 + of the 名詞の注意点はこれだ!

この記事を読むと主語と動詞の一致についてはっきりと分かります。● こんにちは、まこちょです。前回「複合主語と動詞の一致判別法」という記事を書かせていただいたんですけど、参考までにこちらでございますwww.makocho0828.net
主語と動詞

この主語は単数?複数?複合主語 A and B / not A but B, etcと動詞の一致の簡単判別法はこれだ!

この記事を読むと複合主語と動詞の一致が簡単に分かります。● こんにちは、まこちょです。主語が単数か複数かによって動詞の形を変えるというのは、英語などでは非常に重要な要素で、英作文などでよく減点されるポイントになったりします。ところが主語がH...
直読直解英文解釈

第五文型のSVOCの文がSVCOの形に倒置するのはどういった場合か?その見分け方を徹底解説!【英文解釈】

この記事を読むとSVOCの「倒置」の形が分かります。● こんにちは、まこちょです。英文は基本文型としてSVOCなどの5文型の型がありますが、時々そういった文型の語順を無視した文が出てくることがあります。人はそれを「倒置」といったりします。こ...
否定

not A or B と not A and Bの違いとは?5分でわかる正確な訳し方を教えます!【やさしく語る英文法】

この記事を読むと「AもBもない」の正確な訳し方が分かります。● こんにちは、まこちょです。今回のテーマは、英語学習をしている皆さんならば一度くらいは「?」と思ったことがある箇所なのではないでしょうか。そう、それが「AもBもない」の英語表現で...
関係詞

関係代名詞の継続用法の訳し方は3種類!「そして」だけじゃない訳し方を教えます!【やさしく語る英文法】

この記事を読むと関係代名詞の継続用法の訳し方がわかります。● こんにちは、まこちょです。英文法のジャンルの1つに「関係詞」があるのはみなさんご存知かと思います。その関係詞なんですが、特徴的な用法が2つありますよね。そう、関係詞の制限用法と非...
入試英文法[【ランダム演習】

英語の「時制」はどうやって決まるのか?文中からヒントを見つける方法教えます!【ランダム英文法】

この記事を読むと時制の入試問題を解法が分かります●こんにちは、まこちょです。生徒からよく来る質問が最近かたよってきました。そのうちの1つが「時制」、次に「受動態」などの「態」に関する問題です。その疑問の多くが「日本語では【~した】と訳すのに...
入試英文法[【ランダム演習】

なぜDo you know 疑問詞~?がthinkのときは疑問詞 do you think ~?になるのか?この違いを徹底的に検証してみた!【ランダム英文法】

この記事を読むとDo you know 疑問詞~?と疑問詞 do you think~?の違いがばっちり分かります。●こんにちは、まこちょです。今回も単元に関係なく5題問題をセレクトしました。ぜひ満点を目指してチャレンジしてみてください。今...
動詞語法

helpの語法と使い方は要注意!この動詞の用法で整序問題で騙されないコツとは?

この記事を読むとhelpの使い方をしっかりと理解することができます。● こんにちは、まこちょです。今回は、前回のmarryと同レベルか、さらに凶悪な語法をもつ単語を紹介します。本気でヤバいです。ちなみにmarryに関する記事はこちらになりま...
スポンサーリンク