まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

まこちょ

スポンサーリンク
前置詞

「手段」を表すby、on、with、inの違いとは?前置詞表現を使い分けよう!

この記事を読むと「手段」を表す前置詞の使い分けが分かります。● こんにちは、まこちょです。英語には「手段」(~で)を表す表現として前置詞を使うのですが、これが実は使い分けが必要だったりして、英語学習者が苦手に思う箇所らしいのです。日本語でし...
関係詞

見せかけのhave toとはいったい何?関係代名詞節中のhave toは要注意!

この記事を読むと関係代名詞中のhave toは2種類の解釈があることが分かります。● こんにちは、まこちょです。英語には時として「見た目」で騙されてしまう英文があります。今回紹介するhave toもその一つ。have toを見たらみなさんは...
前置詞

during ~ingがダメでwhile~ingがokなのはなぜか?その違いを徹底解明!

この記事を読むとduringの後ろには~ingを置けない理由が分かります。● こんにちは、まこちょです。英語にはよく書き換え問題などがありますが、その中にもwhileとduringを使った書き換えは超有名問題です。例えばWhile I wa...
英語表現

reservation、appointment、book、promiseの違いとは?「予約」の使い分けを徹底解説!

この記事を読むと「予約」の英語表現が分かります。● こんにちは、まこちょです。私たちは何かと「予約」することが多いですよね?レストランの予約とかホテル、新幹線の予約など...日本語ですと「予約」の言葉一発で表現できますから非常に楽なんですが...
代動詞・代名詞

one、other、another、the otherの違いとは?絶対に迷わない使い分けのコツはこれだ!

この記事を読むとone、other、another、the otherの違いが分かります● こんにちは、まこちょです。今回は英語学習者にとって、といいますか日本人にとって非常に理解が難しいone、otherとanother、the othe...
動名詞・分詞

付帯状況のwithとはいったい何?これがwith + O + Cを訳すコツだ!

この記事を読むと付帯状況のwithの用法が完璧にわかります● みなさんこんにちは、まこちょです。英文法の単元の1つに「分詞」という項目があるのですが、その中でも「付帯状況のwith」についての質問はとても多いんです。そもそも「付帯状況ってな...
動詞語法

get to Vとcome to Vの違いとは?なぜbecome to Vがないのか徹底解説します!

この記事を読むとbecome to Vがなぜ「ない」のか分かります。● こんにちは、まこちょです。英語の表現の1つに「~するようになる」という表現があります。表現としては入試頻出でget to V / come to V / learn t...
時制

if節が「副詞節」なのにwill(would)が使えるってホントですか!?【やさしく語る英文法】

この記事を読むと副詞節のif節には実はwillが使えることが分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんは「時・条件の副詞節」なんていう言葉を聞いたことがあるかもしれません。この副詞節は入試問題でも何度も登場する、いわば受験業界の「お...
不定詞

不定詞の3用法をたった5分で理解する方法とは?見分け方は非常に簡単だった!【やさしく語る英文法】

この記事を読むと不定詞の3用法の分別があっさり分かります● みなさんいつもブログを読んでくださいましてありがとうございます。まこちょです。今回から「句」についての考え方をみなさんと学習していきたいと思います。一言に「句」といっても「不定詞・...
直読直解英文解釈

「主格」「目的格」「所有格」のofの見極め方は完璧か?違いをしっかり理解しよう【英文解釈】

この記事を読むと前置詞ofの使い方が分かります●こんにちは、まこちょです。前置詞のofは「~の」という訳出だけではなく、じつはさまざまな「格」に訳すことができます。「主格(~が)」「目的格(~を・に)」「所有格(~の)」などがそうですね。
スポンサーリンク