まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)
2024年新年初売り!!まこちょの動画シリーズ
英語学習のスタートを!

見せかけのhave toとはいったい何?関係代名詞節中のhave toは要注意!

スポンサーリンク
関係詞
この記事を読むと
関係代名詞中のhave toは2種類の解釈があることが分かります。

 

● こんにちは、まこちょです。

 

英語には時として「見た目」で騙されてしまう英文があります。今回紹介するhave toもその一つ。

 

have toを見たらみなさんはどう思いますか?おそらく英語学習者ならばhave to = mustを即座に思い浮かべて「~しなければならない」じゃないんですか?と思うはずです。大丈夫です、まったく正常です

こちらの記事をどうぞ

知っておきたい!「must」と「have to」の違いとは?【やさしく語る英文法⑩】
「~しなければならない」と言ったらmustとhave to。でもこのmustとhave toを「=」で結んでしまうのは強引です。じつは微妙にニュアンスが違うこの2つ、ぜひ理解して英作文等に役立ててください!まこちょ英語ブログ第⑩回【やさしく語る英文法】スタートです!

 

 

 

ところが先日ある人が以下のような英文を持ってきてこういうんです。

 

「先生、次の英文の和訳なのですが、意味が分かりません

 

思わずよっぽど難解な、下手をすると主語(S)動詞(V)を取るのすら苦労をする英文かしら、と思いその問題の英文を見せてもらったんですね。

 

そうしたらこのような英文だったんです。

 

I don’t want to listen to what you have to say.

 

そしてその生徒はこの英文を「君が言わなければならないことを聞きたくない」と和訳したのですが、意味が確かに分からない上に、テストで間違ってしまったというんですね。

 

なるほど、たしかにこの文は一見have toが入った文に見えます。ですから「~しなければならない」と訳を当てたくなる気持ちもすごくわかりますよね。

 

ですがこのhave to、実は関係代名詞節内で使われた場合2種類の訳出が可能なんです

 

そういうわけで今回はhave toの2種類の訳しかたについて徹底攻略しましょう。この問題は最初からパターンとして覚えていた方がよいと思われます。

 

ぜひマスターして今後の英語学習のお役立てください!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

関係代名詞の後ろの文は「不完全な文」が来る

このhave toを攻略するには、実は関係代名詞節の性質を理解していることが非常に重要です。




関係代名詞というのは後ろの文の名詞が変わったものですから、関係代名詞の後ろの文は「名詞」が「1つ」欠けている状態になっているはずです。

 

こういった文を「不完全な文」といいます。つまりこのような形になるんですね。




関係代名詞 + 不完全な文




「完全な文」「不完全な文」って何?と思ってしまった人はこちらの記事を読んでみよう
www.makocho0828.net




この点から先ほどの文を考えてみるとあることが分かるんです。




what you have to say.




このwhat「関係代名詞」。したがって後ろの文は「名詞」が必ず1つどこかが抜けている文になっているはずです。



say他動詞で、後ろに名詞が必要ですからこの箇所の「名詞」が抜けていると考えると、




what you have to say+Oなし.




となります。こう考えると確かに「あなたが言わなければならないことと解釈せざるを得ません。



参考までに。動詞の語法に強くなろう
www.makocho0828.net




ところがこの文はもう1つ、名詞が抜けている可能性のある場所があることが分かるでしょうか。ここが今回の最大のポイントなんです!

have something to do の可能性がある

確かにこの文、have toと考えちゃうと思いつかないのですが、実はhave とtoの間に名詞が入っていた可能性があるんです。

 

例えばみなさんは中学のとき、このような英文を学習したことがあるかと。





I have something to eat.





そう、「不定詞の形容詞用法」です。to eatが前の名詞を修飾するのですが、このsomethingが関係代名詞に変わると、



I have something to eat.

what I have 【   】to eat

what I have to eat!!!




なんとhave toの形になってしまうのだった!これは確かに慣れていない人にとっては「トラップ」です。まさかhaveとtoの間が抜けているとはね…



これを踏まえて先ほどの文をもう一度見てみましょう。



… what you have Oなし to say.



「あなたが言うべきこと」

「あなたが言うこと」

あなたの言い訳




となり、全体で「私は君の言い訳を聞きたくない」という意味になるのでした。なんか全然違いますね(笑)




この関係代名詞+have toの文はいたるところでトラップ問題として大活躍。ちょっと例文を見てみましょう。


Don’t trust what textbooks have to say.

×「教科書が言わなければならないことを鵜呑みにするな」?

◎「教科書の内容を鵜呑みにするな」



Ken was the only son that she had to love.

×「ケンは彼女が仕方なしに愛さなければならない唯一の息子だった」

◎「ケンは彼女が愛する唯一の息子だった」



うーん全然違いますよね。

不定詞の形容詞用法について詳しい記事はこちらになります

www.makocho0828.net

https://www.makocho0828.net/entry/2017-07-29-to%E4%B8%8D%E5%AE%9A%E8%A9%9E%E3%81%AE%E5%BD%A2%E5%AE%B9%E8%A9%9E%E7%9A%84%E7%94%A8%E6%B3%95_%E3%82%92%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%BE%81%E6%9C%8D%EF%BC%81_he_has_no_house_to_live-%E3%81%AF
スポンサーリンク

まとめ

f:id:makocho0828:20171003175707j:plain

さて今回はいかがだったでしょうか。このhave toのトラップ問題、非常にさりげなく出題されますのでぜひこの2種類の訳し方をマスターしておいてくださいね!



ではまた。


こちらのトラップ問題で練習してみよう
関係代名詞中に出てくる「have to」のトラップ問題とは? A of Bの解釈方法など今回も仕掛けがたくさん登場だ!!
have toが「関係代名詞」の節の中で使われたときに起こる「トラップ」とは?必ず備えるべき解決方法を徹底的に検討します。その他 「of」の解釈方法、andの等位接続詞の処理など、解釈上の重要ポイントがあなたを襲う!まこちょの英文解釈第48弾!!ぜひ果敢に挑戦してみてください!

 

●この記事で得た知識をもとに実践英文法問題を解いてみましょう!以下のURLで関係詞の問題にチャレンジ!

↓↓↓↓

「関係詞」の大学入試問題に挑戦してみよう!

 

この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
関係詞
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



コメント

タイトルとURLをコピーしました