まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)
2024年新年初売り!!まこちょの動画シリーズ
英語学習のスタートを!

doの使い方は完璧か?意外と知らないdoの用法を徹底攻略しよう!

スポンサーリンク
動詞語法
 
この記事を読むと
doの用法は厄介なことが分かります。

 

 

● みなさんこんにちは、まこちょです。

 

みなさんは「do」と聞くと、どんなことをいの一番に考えますか?

 

えっ、doは「する」でしょ?と考えたあなた、大丈夫です、全然問題ありません。ですが、「他には?」と聞いたときに、この「する」以外の意味以外のdoの用法を答えられないとしたら、ちょっと足りませんね。

 

英語界(?)ではdoの用法は最重要単語ベスト5に入るくらい超重要なもの。もちろん大学入試を含めた資格試験等でも、doの使い方はまんべんなく問われます。

 

要するにこの単語はしっかり押さえないといけないということですね。

 

そこで今回はdoの語法を徹底的にまとめてみようかなと思います。あなたはいったい全部のdoの用法を答えられるでしょうか。ぜひ上から順に記事を読んで見て、確認してみてくださいね!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

スポンサーリンク

これがdoの全用法だ

先ほども言った通り、doは「する」という意味だと理解している人は多いと思いますし、別に間違いじゃありません。ですがちょっと足りない。

 

私たちが考えている以上にdoは一筋縄ではいかない単語なのでした。そもそもdoの品詞ですが、動詞だけでなく他の品詞もあったりするんです。ちょっとまとめてみましょう。

 

【doの品詞】

①動詞

②助動詞

③代動詞

 

と…なんとdoは動詞だけじゃなくて、「助動詞」だの「代動詞」だのさまざまな使い方があったりするのが厄介です。

 

例えば私たちにとってなじみ深い「~する」のdoは動詞ですが、この動詞にしたって、意外と細かい使い方が可能なんですよ。ちょっと細かく見てみましょう。

 

動詞のdo

まずはなんといってもコレ。一番私たちにとってメジャー(?)なdoの使い方と言っても過言じゃありませんね。

 

しかし実はこの動詞のdoですら、ヤバい用法が結構あったりします(笑)

 

例えばdoは「他動詞」と「自動詞」の使い方があることはご存知でしょうか。

 

ちょ!他動詞と自動詞ってなに?と思ってしまった人はすぐに次の記事でチェック!

英語の自動詞と他動詞の見分け方とは?練習問題で違いを区別しよう!
...

 

【他動詞】

①「~をする」

→ SVO文型

②「~に…を与える」

→ SVOO文型

③「(髪)を整える、(顔)を化粧する」「(食器を)洗う」

④ do + 人で「人に役立つ」

 

【自動詞】

④「役に立つ・十分だ」

 

 

う~ん…正直面倒くせえなって思っちゃダメです(笑)始末が悪いことに、この動詞の使い方はどれも入試頻出。したがってガッチリ覚えなければいけません。例文を見てみようじゃないですか。

 

他動詞のdo

 

例①

He did his homework yesterday.

「昨日、彼は宿題をした」

 

これはおなじみの使い方でしょう。後ろに名詞をつけて「~をする」と表現します。問題は例②の型でしょうね。

 

例②

The medicine will do you good.

=This medicine will do good to you.

「この薬は君に良い効果を与えるだろう」

 

この形は注意が必要。このdoのときは後ろの形をよく見ることが重要です。

 

「与える」の意味で使うdoは「do +人+もの」の形になることが多く、この「人」と「もの」を入れ替えることも可能。その時は「do +もの+to+人」と人の前にtoを入れます、って….

 

 

これ、giveの使い方とまったく一緒じゃねーか!!と思った人はかなり正常です(笑)

 

 

そうこのdoはgiveと同じSVOOの第4文型で使います。この文型の動詞は「授与動詞」とかいって全部「与える・授ける」の意味になるのはあまりにも有名ですね。

 

give?授与動詞?何それ?と一瞬でも思ってしまった人はこちらの記事へ

第4文型(SVOO)と第3文型(SVO)への書き換えで注意すべきポイントとは?【やさしく語る英文法】
第4文型(SVOO)は何でもかんでも第3文型(SVO)に書き換えできるわけではない!?単にA≠Bだから第4文型だと決めつけるには早計です。この二つの名詞の間にある本当の関係とは?まこちょのやさしく語る英文法第8弾いよいよスタートです。

 

第4文型 (S+V+O+O)の解釈ポイントとは?授与動詞についてしっかり理解しよう
...

 

このdo A Bのパターンは種類があり、どれも入試に直結する大事な表現。特に整序問題には非常に注意が必要です。主な表現を以下に上げておきますね。

 

do A harm 「Aに害を与える」

do A justice「Aを公平に扱う」

do A a favor「Aに親切な行為をする」

do A damage「Aに害を与える」

 

入試問題はこんな風に出題されますので、マスター必須でしょうね!

 

【問】次の2組の英文が同じ意味になるように適語を補え

There would be no harm in listening to her advice.

=It wouldn’t ( )you any harm to listen to her advice.


①make

②provide

③give

④do

 

例③は結構特殊なのですが、正直言ってイディオムとして覚えてしまった方が早いです。もちろん入試にはあっさり出題しますし、日本人にはなかなか使いづらいイディオムなんじゃないでしょうか。

 

do one’s hair [one’s face / one’s nails / the dishes]

 

I’ll do the beds [bathroom]. 

「私がベッドを片づけましょう[浴室を掃除しましょう]」

 

例④はdo+人の形で使う表現で「人に役立つ」と解釈します。これも覚えてしまった方が早いタイプ。

 

“Will $50 do you?”—“That will do me very well.” 

「50 ドルで間にあいますか」「それで私はけっこうです(十分役立ちます)」.

 

ここまでが「他動詞」のdoの使い方です。めんどくさいでしょ?(笑)そして他動詞に負けず劣らず問われてしまうのが、「自動詞」のdoの用法です。

 

自動詞のdo

なんせ自動詞ですから、後ろに直接「名詞」がついていないdoは全部自動詞ということですよね。特に重要なのが「役に立つ」と訳す自動詞doです。国公立2次で英語を使う人は要注意ポイント!

 

例④

This box will do for a seat.

「この箱は腰掛け用になる(役立つ・十分だ)」

 

doを使った頻出イディオムを押さえる

動詞のdoを使ったイディオムは非常に豊富で、ある程度は時間を取って集中的に学習することが必須。特に以下のイディオムはそれはそれはよく出題されます。

 

● what … do with A 「Aをどう処理するか」

● do without A 「Aなしで済ます」

● do away with A 「Aを廃止する」

● have something to do with A 「Aと少し関係がある」

 

助動詞のdo

助動詞のdoってなに?とかdoに助動詞なんてあるの?とか思った方もいるのではないでしょうか。ですがこの「助動詞のdo」、実は皆さんはしょっちゅう見ていますよ。例えば

 

Do you have a pen?

 

I don’t play the piano.

 

などがそう。中学の時に「一般動詞の疑問文・否定文」という項目で学習したはずですが、なぜかこのdoをcanなどの「助動詞」と同じ仲間だとは紹介されないせいか、あまり「助動詞のdo」という名称では定着されていないのが現実でしょうか。

 

この助動詞のdoなのですが、このdoを使った注意ポイントが以下の用法。ですがdoには助動詞の用法があると理解すれば、別に大したものでもないんですよ。

 

助動詞のdoで特に注意して学習しなければならない点は以下の2点になります。

 

【助動詞のdo】

① 強調のdo

② 倒置

 

強調のdo

中学の時に、助動詞のdoという教わり方をしなかったために、後々苦労してしまうのがこの「強調のdo」の用法。

 

そもそもdoを肯定文では使えないと思っている英語学習者だっているくらいです。

 

ですがcanが肯定文で使えると同様、doだって(そしてもちろんdoesだって)肯定文でしっかりと使えるんです。

 

I do hate spider.

「私は本当に蜘蛛が嫌いなんだ」

 

He does worry about you.

「彼は本当に君のことを心配してるよ」

 

上の例などは本来doを使わないで、I hate spider.としてもいいじゃないですか。そこにあえてこの「助動詞のdo」を使うことで「強調」表現にすることができるんですね!

 

強調表現について集中学習したい人はこちらの記事をどうぞ

英語の「強調」表現はこれだけある!It is ~thatだけじゃないこれが「強調表現」決定版だ!
...

 

倒置のdo

助動詞のdoのなかでトップクラスの出題を誇る事項といったらこの「倒置」表現。正直受験生でこの箇所を知らないのならば自殺行為と言ってもいいくらい、きっちりケリをつけておかないと後で泣いてしまう箇所です。

 

とにかく、4択、整序、和訳などなど出題パターンには事欠きません。

 

Never do I see such a fool.

「あんな愚か者ににはついぞ会ったことがない」

 

「倒置」は入試の生命線!絶対に逃すな

「否定の副詞」が文頭に来るとなぜ倒置するのか?徹底考察してみた!
...

 

代動詞のdo

英語は【同じ動作の反復を避ける】ためにdoを使うことがあります。「代動詞」のdoといってこれもよく狙われますよね。

 

He was asked to leave the room, but he refused to do so.

「彼は部屋から出て行ってくれともとめられたが、そうするのを拒んだ」

 

代動詞のdoの使い方は非常に奥が深いので注意しましょう。以下の記事を読んでくださればと思います。

代動詞doについて、do / do it ・that / do so の違いとはいったい何なのか徹底検証してみた!
...

 

スポンサーリンク

最後にチェック問題です

 

さて、今回はいかがでしたでしょうか。このように一言doといってもその使い方は多岐に渡り、英語学習者としては一度本腰を入れてまとめ学習をしなければならない箇所であることが分かると思います。ぜひコツコツと身につけてみてくださいね。

 

では本日のまとめです。以下の問題を解くことができるでしょうか? 独協大(外)からの入試問題です。レッツチャレンジ!

 

【問】次のdoに最も近い用法のdoを含む文を1~5から選べ

Only from these figures do they think they have learned anything about him.

 

  1. In case of rain do take an umbrella with you.
  2. Well do I remember his words.
  3. Will you do me a favor?
  4. He loves her more than they do.
  5. They don’t speak Japanese, do they?

 

問題のdoは「倒置」のdo。それぞれの選択肢のdoは1.「強調」のdo、2.「倒置」のdo、3.「動詞SVOO」のdo、4.「代動詞」のdo、5.「助動詞」のdoになります。したがって答えは②。

 

全部できた人は、今回のミッションはクリアです!また会いましょう。

この続きはcodocで購読
まこちょの最新情報を深くお届け!
友だち追加
動詞語法
スポンサーリンク
まこちょをフォローする



まこちょ英語ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました