まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

まこちょ

スポンサーリンク
関係詞

関係副詞のthatと同格のthatの違いとは?その見分け方は超簡単だった!

この記事を読むと関係副詞のthatと同格のthatについて分かります。● こんにちは、まこちょです。この「まこちょ英語ブログ」もこれまで関係詞関連の記事は比較的多くご紹介してきまして、そろそろこの件についてはネタがないかな?と思っていた矢先...
勉強法・参考書

大学受験英語を強化できる「塾・予備校」とは?選ぶべき絶対ポイントと体験授業のススメ!

この記事を読むと現在の英語学習の現状が分かります。● こんにちは、まこちょです。今回の記事はちょっとまじめなお話をしたいかなと思います。したがって「まこちょ英語ブログ」の本来の内容とはちょっとズレますのでご了承ください。まぁちょっとしたこコ...
前置詞

前置詞と接続詞の違いとは?その見分け方と使い方を徹底的にモノにしよう!

この記事を読むと前置詞と接続詞の違いが分かります。● こんにちは、まこちょです。英語の学習において、品詞を理解することは面倒ですが、正しい英文で表現するためには避けては通れない要素です。つまり「品詞くそくらえ」の姿勢では英語力の向上は望めな...
大人のやり直し英文法

これで完璧!第4文型SVOOと第5文型SVOCの違いと見分け方を徹底解説!

この記事を読むとSVOOとSVOCの違いが分かります。● いつもありがとうございます、まこちょです。英語が苦手、もしくは忘れてしまった人がまず突破しなければならない項目、それこそが5文型のこのSVOO、SVOCの区別でしょう。そのくらいこの...
5文型

SV SVC SVOの違いとは?簡単な見分け方をポイント解説します!

この記事を読むとSV SVC SVOの違いが分かります。● いつもありがとうございます、まこちょです。TOEICでスコアを上げたい!会社の精進で必要だ!就職活動で履歴書にTOEICスコアを加えたい!など、TOEICの学習をする目的はさまざま...
形容詞語法

able, possible, capableの違いとは?「できる」を形から徹底的に使いこなす!

この記事を読むとable, possible, capableの違いと使い方が分かります。● こんにちは、まこちょです。今回は大学受験でも高頻度で出題される「できる」の用法、able, possible, capableの違いについてです。...
勉強法・参考書

【無料おためし】「スタディサプリ大学受験講座」が受験【最強】のツールである理由

この記事を読むと「スタディサプリ高校・大学受験講座」が今や大学受験のスタンダードであることが分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんは「スタディサプリ」をご存知でしょうか?そう、今や全国の大学受験生・TOEIC・英会話学習者の2人...
やさしく語る英文解釈

英語の過去形と過去分詞の単語の形が【同じ】場合の見分け方はこれだ!

この記事を読むと過去形と過去分詞が同じ形の見分け方が分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんは過去形と過去分詞が同じ【形】である単語が英文に出てきたとき、あれ?これどっちかなと思わず解釈に悩んでしまったことはないでしょうか。たとえ...
勉強法・参考書

大学入試の英作文を添削!「英文添削アイディー 」が受験に使える3つの理由

この記事を読むと英語添削サービス「アイディー」が大学入試に異常なほど役に立つことが分かります。● こんにちは、まこちょです。英語で日々、英文法やリスニングなどの「インプット」の学習を続けていると、当然なんですけど、それを外に向けて発したいも...
関係詞

連鎖関係詞節とは一体何か?なぜwhomではなくwhoなのか違いと用法をしっかり押さえよう

この記事を読むと連鎖関係詞節を見切るコツが簡単に分かります。● こんにちは、まこちょです。みなさんは「連鎖関係詞節(鎖状関係詞節)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。何か名前からしてやたらに迫力がある(?)この文法用語、英語学習者も思...
スポンサーリンク