まこちょの具体的なプロフィールはこちら(テストには出ません)

まこちょ

スポンサーリンク
やさしく語る英文解釈

文頭が~ingで始まる英文の解釈は非常に簡単!これが2つの解法だ

この記事を読むと文頭が~ingでスタートする英文の読み方が分かります。● いつもありがとうございます、まこちょです。以前、英文は主語(S)と動詞(V)をすんなり見つけることができたら、【英文読解の「半分」は終了したも同然だ】という内容の記事...
勉強法・参考書

スタディサプリ・進研ゼミ・Z会などの通信教育を徹底比較!英語学習に良いのはこれだ!

この記事を読むとスタディサプリ・進研ゼミ・Z会などの通信教育を徹底比較検討できます。● こんにちは、まこちょです。大学受験の通信講座といったら「Z会」と「進研ゼミ」がお馴染みですが、ここに最近リクルートが運営している「スタディサプリ」が脇に...
直読直解英文解釈

英文で前置詞が文頭に来る場合の解釈方法とは?正確に読むために必要なことはこれだ!

この記事を読むと文頭の前置詞の処理が分かります。● いつもありがとうございます、まこちょです。英文を読んでいると、「あれ、この英文の主語(S)と動詞(V)はどこだろう?」って悩んでしまうことはありませんか?英文は主語と動詞が捉えきれないと、...
比較級・最上級

as~as と 比較級than の後の代名詞は「主格」か「目的格」か徹底検証してみた

この記事を読むとas~as と 比較級than の後の代名詞は「主格」か「目的格」かどっちが正しいのかが分かります。● こんにちは、まこちょです。英文法の単元で「比較級」というものがあるのですが、この比較級は英語学習者の質問が絶えない単元で...
TOEIC PART5 対策

TOEIC頻出!「主語/動詞の一致」における注意すべき数量形容詞はこれだ!

この記事を読むと「数量形容詞+名詞」が「単数扱い」か「複数扱い」かが分かるようになります。● いつもありがとうございます、まこちょです。TOEICのPART5の文法問題に頻出なものの一つに数量形容詞があります。この数量形容詞が主語の「名詞」...
同格

同格のthatと関係代名詞のthatの違いとは?その見分け方を和訳問題で徹底解説!

この記事を読むと「同格」のthatと関係代名詞のthatの違いと見分け方が分かります。● みなさんこんにちは、まこちょです。英文を読んでいると文中のthatに下線部が引かれて、「このthatと同じthatを次から選びなさい」なんていう問題が...
仮定法

If以外の仮定法の条件節に注意!仮定法の注意すべき用法と見分け方を教えます!

この記事を読むとIf節以外の仮定法条件を把握する方法が分かります。● こんにちは、まこちょです。英文法の単元の1つに「仮定法」というジャンルがあるのですが、この単元、英語学習者にとっては苦手な部類に入るようです。仮定法というのは「現実とは遠...
接続詞

接続詞の後の文(S+V)の省略はちゃんとルールがあった!その方法を教えます

この記事を読むと接続詞の後ろのS+Vの省略ルールが分かります。● こんにちは、まこちょです。英文は、もちろん英文法のルールに基づいて作られているわけですが、時に「例外」として、そのルールの枠組みから外れてしまうことがあります。今回ご紹介する...
TOEIC PART5 対策

動詞の補語(C)になる形容詞を徹底攻略!TOEIC問題のクセをつかもう!

この記事を読むと形容詞のTOEIC問題のクセが分かります。● いつもありがとうございます、まこちょです。TOEICのPART5の攻略の1つに「品詞」問題をしっかりとモノにする、というのがありますが、大学入試を過ぎた大学生の方や、しばらく英語...
冠詞

a(an) とoneには違いがあった!?意外と間違えやすい使い分けを教えます!

この記事を読むとa(an)とoneの違いが分かります。● こんにちは、まこちょです。今回のテーマは、英語学習者なら必ず一回は疑問に思う箇所かと思いますので、取り上げてみました。そう、それはa(n)とoneの違いについて。両方とも「1つ」を表...
スポンサーリンク